
イベント情報 EVENTS
10th/September/2023(sun)
異文化コミュニケーションを体験して
国際感覚を身につけよう!

参加者募集
フランス出身のラバストル・ケント先生とカードゲームを
楽しみながら、異文化コミュニケーションを体験しましょう。
講師: ラバストル・ケント氏(フランス出身)
(公財)京都府国際センター 事業課 国際交流員
対象: 中学1年生から高校3年生まで
定員: 20人
【申込み】
京丹波町国際交流協会・事務局まで
メールまたはお電話にてお申し込みください。
※メールで申し込む場合は、氏名(ふりがな)、
年齢、性別を明記ください。

When?
2023年9月10日(日)
10:30am-12:00pm
Where?
京丹波町役場 1階 小会議室
How Much?
無料
お問い合わせ/申し込み
京丹波町国際交流協会
Kyotamba International Excahnge Association
事務局
Office
TEL: 0771-82-2778
email: kyotamba.iea[a]gmail.com
※[a]の部分(ぶぶん)を@に変(か)えてください
27th/August/2023(sun)
夏(なつ)ど・リアン

多文化(たぶんか)共生(きょうせい)交流(こうりゅう)
広場(ひろば)「ど・リアン」夏(なつ)の イベント
参加者募集
子(こ)どもも 大人(おとな)も 外国人(がいこくじん)も
日本人(にほんじん)も みんなで 夏(なつ)のおわりを
たのしもう!
ゲーム ビンゴ ピニャータ 手形(てがた)アートづくり かき氷(ごおり)や わたがしなど いろいろな国(くに)の
人(ひと)と たのしく 交流(こうりゅう) しましょう☆
※先(さき)に 電話(でんわ)か メール、下(した)のQRコードから 申(もう)し込(こ)んで ください
QRコード


When?
2023年8月27日(日)
10:30am-12:00pm
Where?
生涯学習(しょうがいがくしゅう)センター
2階(かい)
How Much?
無料
お問い合わせ/申し込み
京丹波町国際交流協会
Kyotamba International Excahnge Association
事務局
Office
TEL: 0771-82-2778
email: kyotamba.iea[a]gmail.com
※[a]の部分(ぶぶん)を@に変(か)えてください
18th/June/2023(sun)
ARAW Ng PILIPINAS
フィリピンの日

参加者募集(さんかしゃぼしゅう)
京丹波町(きょうたんばちょう)に住(す)んでいる人(ひと)、 働(はたら)いている人(ひと)同士(どうし)、 お互(たが)いの国(くに)のことを もっと知(し)りましょう。
今回(こんかい)は、フィリピンについて 楽(たの)しく 学(まな)びます。
子(こ)どもから大人(おとな)まで だれでも 参加(さんか)できます。
☆フィリピン料理(りょうり)を つくります。
☆フィリピンの 文化(ぶんか)や言葉(ことば)について フィリピン出身(しゅっしん)の人(ひと)に教(おし)えてもらいます。
【持ち物(もちもの)】
エプロン、三角巾(さんかくきん)(バンダナ)、マスク
※エプロンとバンダナを 持(も)っていない人は、 貸(か)します
【参加費(さんかひ)】 300円(えん)/1(ひと)人(り)
※先(さき)に 電話(でんわ)、メール、チラシのQRコードから 申(もう)し込(こ)み してください。
ここ↓から申(もう)し込(こ)んでください。


When?
2023年6月18日(日)
11:00am-2:00pm
Where?
瑞穂健康福祉(みずほけんこうふくし)
センター 2F
How Much?
¥300/1人(ひとり)
お問い合わせ(Contact)
京丹波町国際交流協会
Kyotamba International Excahnge Association
事務局
Office
TEL: 0771-82-2778
email: kyotamba.iea[a]gmail.com
※[a]の部分(ぶぶん)を@に変(か)えてください
11rth/June/2023(Sun)
Kids English
Let’s make Pancakes!
アメリカンパンケーキをつくろう!

参加者募集
6月11日(日)10:00am~京丹波町中央公民館・調理室にてKids Englishを開催します。
今回はAll Englishの世界を楽しんでもらいますので、時間内は「英語」のみで会話するのがルール♪英語がまだまだわからなくても楽しんでもらえるような内容になっています。
2人の先生に教えてもらうアメリカンなカラフルパンケーキをつくってみんなで食べましょう!
※材料に卵、牛乳、小麦を使います。今回は、アレルギー対応ができませんので、ご了承ください。
開催日時:2023年6月11日(日)10:00pm~11:30am
開催場所:京丹波町中央公民館 1階 調理室
対象者:小学4年生~中学1年生まで(定員16人)
参加費:300円/人
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
※事前にお申し込みが必要です
お電話かメールにてお申込みください
(メールでお申し込みの場合、件名に「Kids English参加申込み」、本文に保護者の方のお名前、参加されるお子様のお名前、学年、性別、メールアドレス(パソコンからのメールを受信できるアドレス)電話番号、を明記ください。)

When?
2023年6月11日(日)
10:00am~11:30am
Where?
京丹波町中央公民館 1階 調理室
〒622-0214 京丹波町蒲生野口38
How Much?
300円/1人
お問い合わせ・お申込み
京丹波町国際交流協会
Kyotamba International Excahnge Association
事務局
Office
TEL: 0771-82-2778
email: kyotamba.iea[a]gmail.com
※[a]の部分を@に変えてください
11th/February/2023(Sat)~
多文化共生
国境を越え、世代を越えて
互いにつながる未来につながる
「対話」ワークショップ

国境を越え、世代を越えて
互いにつながる未来につながる
「対話」ワークショップ
よりよい地域を
自分たちでつくっていこう!
楽しもう!
第1部:13時30分~14時50分 ”交流”ってどうするの?
第2部:15時~16時 有志あつまれ!
みんなでつくろう楽しいコミュニティ
ベティーナ先生と一緒(ワークを楽しみながら、よりよい
「対話」について気づき、考えていただく内容になって
います。
ベティーナ・ギルデンハルト氏
同志社大学グローバル・コミュニケーション学部
准教授
多文化共生マネージャー
京丹波町国際交流協会・事務局まで電話、メール、または左のチラシ右下に記載のQRコードから申込みフォームにてお申込みください。
電話: 0771-82-2778
Email: kyotamba.iea@gmail.com
※メールでお申込みの場合、件名に「対話」ワークショップ申込み」、本文にお名前、ご年齢、性別、居住地域(丹波、瑞穂、和知、町外のいずれか)、メールアドレス(パソコンからのメールを受信できるアドレス、電話番号を明記ください。
※新型コロナウィルス感染対策のためマスクの着用をお願い
いたします。
※新型コロナウィルス感染症の拡大状況により、中止となる場合がございます。
その場合、参加の申込みをいただいた方へ個別にお知らせいたします。

When?
2023年2月11日(土)
1:30pm~4:00pm
Where?
京丹波町役場 2階 大会議室
京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野487番地1
How Much?
無料
22nd/January/2023(Sun)
多文化共生事業
(たぶんかきょうせいじぎょう)
-TSUNAGARU(つながる)-
外国人(がいこくじん)も日本人(にほんじん)も
いっしょに
楽(たの)しもう!日本(にほん)の
お正月(しょうがつ)

外国人(がいこくじん)も日本人(にほんじん)もいっしょに
楽(たの)しもう!日本(にほん)の
お正月(しょうがつ)
子(こ)どもから大人(おとな)まで、日本(にほん)のお正月(しょうがつ)を楽(たの)しみながら交流(こうりゅう)しましょう!
日時(にちじ):2023年(ねん)1月(がつ)22日(にち)(日(にち))
1:30PM~3:30PM
場所(ばしょ):京丹波町役場(きょうたんばちょうやくば)
2階(かい)大会議室(だいかいぎしつ)
内容(ないよう):日本の伝統楽器(でんとうがっき)「お箏(こと)」や昔(むかし)の遊(あそ)びなどの体験(たいけん)
参加(さんか)できる人(ひと):子(こ)どもから大人(おとな)まで
誰(だれ)でも
申込方法:各国際(かくこくさい)交流(こうりゅう)協会(きょう
かい)事務局(じむきょく)まで電話(でんわ)、メー
ル、またはチラシに記載(きさい)のQRコードで申
込(もうしこ)みフォームからお申込(もうしこ)みく
ださい。
※メールで申(もう)し込(こ)みする時(とき)は、名前(なまえ)、メールアドレスを書(か)いて送(おく)ってください。
お問(と)い合(あ)わせ・申(もう)し込(こ)みは、各地域(かくちいき)の協会(きょうかい)まで
亀岡(かめおか)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい) TEL: 0771-29-2701 e-mail kiea@galleria.or.jp
南丹(なんたん)市(し)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい) TEL: 0771-63-1840 e-mail nantania@office.zaq.jp
京(きょう)丹波町(たんばちょう)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい) TEL: 0771-82-2778 e-mail kyotamba.iea@gmail.com
※亀岡市、南丹市、京丹波町2市1町の3協会が協力し、日本語教室の運営等、多文化共生に協力して取り組んでいます

When?
2023年1月22日(日)
1:30pm~3:30pm
Where?
How Much?
無料(むりょう)
お問(と)い合(あ)わせ
亀岡国際交流協会
(かめおかこくさいこうりゅうきょうかい)
TEL: 0771-29-2701
e-mail kiea@galleria.or.jp
南丹市国際交流協会
(なんたんしこくさいこうりゅうきょうかい)
TEL: 0771-63-1840 e-mail nantania@office.zaq.jp
京丹波町国際交流協会
(きょうたんばちょうこくさいこうりゅうきょうかい)
TEL: 0771-82-2778 e-mail ynjgh521@ybb.ne.jp
18th/June/2022(Sat)~
外国人に伝わりやすい・日本人にも優しい
「やさしい日本語」研修会


参加者募集
日本語を母語としない人にとって、どのような言葉や表現が難しいのか、どうすれば伝わりやすくなるのかを連続3回で学びます。
「やさしい日本語」とは、普通の日本語よりも簡単で、外国人にもわかりやすい日本語のことです。
災害が起きた時に迅速に伝わりやすいことばとして考案されました。災害時の緊急情報や行政情報の発信はもちろん,普段
のコミュニケーションにおいても有効です。
近年、京丹波町でも外国籍住民の方が増えており、今後もアジア圏からの労働面での受け入れは、ますます拡大すると予想
されます。このような状況のなか、外国人と日本人が理解し合える「やさしい日本語」が情報伝達・共有の改善策の一つとして必要とされています。
【日時および内容】
1回目 2022年6月18日(土)13時30分~15時30分
「やさしい日本語」の基礎
2回目 2022年7月 2日(土) 13時30分~15時30分
「やさしい日本語」書きかえ練習
3回目 2022年7月16日(土)13時30分~15時30分
「やさしい日本語」で行う会話練習
【講師】
「やさしい日本語」有志の会
代表 花岡 正義 氏 事務局 杉本 篤子 氏
※より詳しい講座内容や講師のプロフィール、お申し込み方法などはチラシをご覧ください。
チラシは今月17日より、町内の方には区長様より全戸配布されます。また、役場、各支所、各図書室、丹波マーケス、味夢の里、協会事務所前でもチラシをお手に取っていただけます。

When?
2022年6月18日(土)1:30pm~15:30pm
7月 2日(土)1:30pm~15:30pm
7月16日(土)1:30pm~15:30pm
Where?
1回目 京丹波町役場1階 防災会議室
2・3回目 京丹波町役場2階 大会議室
〒622-0292
京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野487番地1
How Much?
無料
お問い合わせ
京丹波町国際交流協会
Kyotamba International Excahnge Association
事務局
Office
TEL: 0771-82-2778
email: ynjgh521[a]ybb.ne.jp
※[a]の部分を@に変えてください